スマホの誤発信対策

※2018年7月17日に公開した記事ですが、内容変更して2019年3月11日に再度公開しました。

残念なお知らせですが、googleの仕様変更により、”通話前の割り込み機能”が使えなくなり、誤発信防止が出来なくなりました。
なにか別のことで対策出来ないか検討してみます…。

ポケットにいれてたスマホが勝手に発信していたことありませんか?
恥ずかしながら我が社でも昨日その”事件”が発生しました。そのまま見逃すには惜しいのでネタにしちゃいましょう!
今回はたまたま社内へ掛かっただけだったのが不幸中の幸いですが、営業の皆に問診したところ”お客さんに掛かったこともあった”とか”電話帳検索中に誤ってかけちゃった”ということもあると分かってきました。
我々ケータイのプロですのでこのまま見逃すのはイケません。早速対策しましょう!
まずNEXUS5Xを使っている私の対策はアプリで、”誤発信防止Call Confirm”。
これはシンプルです。電話帳を検索し発信ボタンを選んだ後に、次のような画面がでてくるので、さらに右になぞらないと発信しないという仕組みです。

意外とこれいいです。
…とスマホはいいんですが、残念ながらiPhoneには非対応のアプリなんです。
そして”そもそも誤発信はiPhoneに多いように感じる”という意見もでてきました。
う~ん…。そもそも生体認証(指紋)でロックがかかってるはずなのに、それが解除されしかもアプリが起動し発信しちゃうなんて、そんなに偶然が重なるものか??
結局、それなら”偶然の確率を下げちゃえ!”ということで、ホーム画面から電話帳アプリを外すことにしました。
要するに”万が一ロックが解除されてもそこに電話アプリがなければ掛かりようがないじゃん!”ってことです。
あんまりスマートじゃないですけど、シンプルな対策です(笑)
仕事もそうですが、迷ったらシンプルに立ち戻って考えるというのがいいんじゃないでしょうか?
参考になれば幸いです♪
【誤発信防止(Call Confirm)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.call_confirm&hl=ja

「アルコールチェッカー」資料ダウンロード

アルコールチェッカーの資料には、アルコール検査義務化の概要やアルコール検知器の種類、アルコールチェッカー選びのポイントや特徴などを掲載しております。 ご利用の際は、下記のダウンロードページにアクセスください。

スマホの誤発信対策” に対して1件のコメントがあります。

  1. 和手仁丈 より:

    使ってみて良ければ感激

和手仁丈 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA