新型コロナワクチン接種の予約しました!

先日設定したRSSアプリの活躍もあって、タイミングを失することなく予約ができました。
僕の住んでいる自治体は奈良県のローカル地域なので、そもそもの接種対象の分母が少ないせいか、予約も65歳以上と64歳以下の2分割されているだけです。
聞くところによると、50歳以上/40歳以上…みたいに順次展開している自治体もあるそうですが、高校生の娘も同時に予約できました。
万が一副反応がひどかった場合を想定して奥さんと私は別日で予約しました。

ちなみに予約サイトは▼のような画面です。

検索してみると自治体オリジナルのサイトではなく、一般企業が用意しているサービスを利用しているようですので、皆さんの中にも同じ画面から登録された方いらっしゃるかもしれませんね。

経験からお伝えできるささやかなアドバイスを共有させていただきます。
自分の順番が来ないとアクセスできないとおもいこんでたんですが、試しに接種券の番号と生年月日を入れて認証ボタンを押すと次の画面に行けました。
次の画面は個人情報を登録する画面でして、なんといったん入力するとその情報が保存され、次回はその情報が表示されるようになります。
そうなんです。先に入れておけば、本番にここをささっと通過して予約の画面に進めちゃいます!

ひょっとすると接種券と同封されていた情報の中にそのような記載があったのを見落としていただけかもしれませんが、ちょっと嬉しい発見でした。
ちなみにメールアドレスとかの入力も必要だったので、不慣れな方は事前登録をおススメします。

さらに豆知識を続けます。
予約開始の時間前でも認証ボタンを押して個人情報入力画面まで進めます。進めますが一定の時間が経過するとセキュリティの為か勝手にログアウトされてしまいます。
およそ15~20分でログアウトされてるような気がします。ということで私は▲の画面でスタンバイしておいて、念のために接種券番号はコピペをしておいて、ここの画面もログアウトされた場合の対策もしておきました。まあ接種券番号は10桁の数字だったので何度か入力しているうちに記憶しちゃってましたけどね(苦笑)

いかがでしたか。少しは参考になったでしょうか?
ワクチン接種には賛否両論ありますし、体質的に体調的に打ちたくても打てない方もいらっしゃると思いますが、そういう方の為にも自分の家族の為にも集団免疫に協力したいと思います。

「アルコールチェッカー」資料ダウンロード

アルコールチェッカーの資料には、アルコール検査義務化の概要やアルコール検知器の種類、アルコールチェッカー選びのポイントや特徴などを掲載しております。 ご利用の際は、下記のダウンロードページにアクセスください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA