キャッシュレス生活

緊急事態宣言も延長され、ワクチン接種のスタートも近々スタート出来そうな状況ですね。
今のところ平たく言うと”飲食に関連して感染が拡大する”のが多いというような雰囲気になってるように感じます。
もちろん、飲食店が悪いわけではありません。
ただ感染している人がしていない人に広げるシチュエーションに飲食店があり、

人+場所=拡大

…という仮説をたてると”人”か”場所”かのどちらかの要素を抑えれば拡大しないだろうという単純な論理なのかなーと勝手に理解しています。
なので、営業時間の短縮依頼は”場所”の分母を、そして在宅勤務の推奨や不要不急の外出抑止は”人”の分母を減らすことでおのずと”拡大”が抑えられるということなんでしょうね。

そして観光立国に邁進(?)していた日本は”場所”に分類されており、今回のような人の流れという蛇口を締められると途端に干上がってしまうという脆さが明らかになりました。
ワクチンの普及に伴って今回のコロナ禍自体は終息するかもしれませんが、同様の禍いが起こった時の備えをどうするのか、どういう社会をつくっていくのかという大きな課題が残りますね。

あ、こんにちは。
コロナ禍の影響か柄にもなく重たく始めてしまいました(汗)
ということで、キャッシュレスです。
3か月ほど前に同じようなことを書きましたがまたまた実感するようなエピソードがありましたのでお話ししたいと思います。

自宅での雑談です。
奥さん:「こないだ集金の支払いの小銭が足りなかったから借りようと思ったら瓶がからっぽだった。最近小銭の入金したの?」
私:「いや。最近もっぱらキャッシュレスで、現金使う機会が減ったからちゃうかなー。」

そうなんです、リビングに僕の小銭貯金箱という名前の空き瓶があって、財布に溜まった小銭と時々投入してるんです。正確には過去形ですね。

もちろん毎日のように支出はあるんですが、平日の主な機会は交通費と食事です。
交通費はPiTaPaで食事は外食は控えているのでコンビニで買うことがほとんど。
コンビニではd払いを使うんですが、そのd払いもカードの利用で貯まったdポイントでの決済が多くて…。
意外とポイントって貯まるんですよね。そしてちょっとしたコンビニの買い物だけでは使いきれないので無限ループしてる感じです(笑)
僕の中でdポイントは”お小遣いが減らない金のなる木”的な位置づけでありがたく利用させてもらってます。
なんかただの自慢話のようになりましたが、結論は”やっぱり現金使わなくなったよねー”でした。

みなさんはこの1年でどんな変化ありましたか?

「アルコールチェッカー」資料ダウンロード

アルコールチェッカーの資料には、アルコール検査義務化の概要やアルコール検知器の種類、アルコールチェッカー選びのポイントや特徴などを掲載しております。 ご利用の際は、下記のダウンロードページにアクセスください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA